注釈付き指定席とは?画像あり!各会場の見え方も紹介

注釈付き指定席とは

ライブでよく耳にする注釈付き指定席とはどんな席なのでしょうか?

おおざっぱに言うと「ステージが見えにくい席」ととらえてる方は多いのではないでしょうか?

今回はもっと具体的に、注釈付き指定席とはどんな席なのか、そしてメリットとデメリットをまとめました。

目次

注釈付き指定席とはどんな席?

注釈付き(ちゅうしゃくつき)指定席とは、ステージの全体や演出の一部が見えずらい席の事です。

ステージの真横の席

注釈付き指定席として1番あげられる場所はステージの真横の席です。

ステージを真横から見るので、演者の横顔を見るような形になります。

ステージの真横過ぎるため、演者がステージの奥に行くと全く見えなくなることがあります。

その場合でもモニターでステージを確認することが出来るのがほとんどのようです。

機材や柱などでステージが見えにくい席

機材や柱があり見えにくい席も釈付き指定席としてチケットが販売されることが多いです。

スタンド席後方の場合もある

注釈付き指定席といえば、ステージに近くて見えづらい席とイメージしている方もいるかもしれません。

しかし、意外にもステージからはかなり遠いスタンド席後方なんてケースもあります。

ステージ上の演者が豆粒だったという事も少なからずあるようです。

注釈付き指定席はライブ毎にどの席になるかは演出によっても変わってきますので、ライブ当日になってみないとどんな場所なのかわかりません。

このような見づらいと思われる席が「注釈付き指定席」としてチケットが販売されます。

購入者は視界が悪いかもしれない事を覚悟のうえでチケットを購入します。

通常は一般販売の時期と一緒だったり、一般販売の後に販売される事が多いようです。

注釈付き指定席のメリット

実際に注釈付き指定席に座った方の声をまとめてみました。

  • アリーナ後方やスタンド席より近いし横花道があれば特別なファンサしてくれやすい
  • 通常の指定席よりも当たりやすい(高い倍率のライブではおすすめ?!?)
  • ステージの演者に近い可能性が高い
  • アリーナ最前列より近かったりする可能性あり
  • ピックを投げてくれた!

注釈付き指定席は一般的にみるライブと比べると、違った目線で観れるのも楽しみの1つだと思います。

出演者によってはサービスをしてくれたりする場合も少なからずあるようです!

注釈付き指定席のデメリット

やはりステージが「見えにくい」事が1番かと思います。

しかし注釈付き指定席を調べてみると、「良かった」という声の方が多かったです。

見えにくい事には変わりはないようですが、ステージに近いパターンが多いようです。

注意してほしいのはやはりライブ毎で見えにくさや席の場所は変わるという事です。

スタンド席後方だったケースもあるようで、こればかりは「運」だと思います。

注釈付き指定席がおすすめの会場

センターステージや花道がある会場はおすすめです。

席がステージ真横でも、花道があると演者を様々な角度で観ることができます。

特にさいたまスーパーアリーナでの注釈付き指定席はとても好評の声が多かったです。

大型ライブ会場 注釈付き指定席の感想

東京ドーム、京セラドーム、大阪城ホールについてそれぞれの注釈付き指定席の感想をまとめました

東京ドーム 注釈付き指定席の感想

京セラドーム 注釈付き指定席の感想

大阪城ホール 注釈付き指定席の感想

注釈付き指定席とは まとめ

今回は、注釈付き指定席についてまとめました。

注釈付き指定席の良し悪しを決めるのは自分です。

どのようにライブを楽しむかでも変わってきますので、一概にはおすすめはしません。

私は注釈付き指定席を経験したことはありませんが、今後大好きなグループが東京ドームでライブを行うことがあれば注釈付き指定席のチケットを購入しようと思います^_^

目次