東京ガーデンシアターでステージから一番近い場所はもちろんアリーナ席です。
アリーナ席はどこからでもステージが見えやすいのでしょうか?アリーナ後方からの見え方はどうなんでしょうか?
この記事では東京ガーデンシアターのアリーナ席は見えやすいのか?見えないのか?
ブロックごとに解説していきますので、参考にして頂けたら幸いです。
東京ガーデンシアター座席表

- アリーナ席:2階(XA~XC、A~F)
- バルコニー1:3階(1A~1i)
- バルコニー2:4階(2A~2i)
- バルコニー3:5階(3A~3i)
東京ガーデンシアターの2階アリーナの謎が解けた。公式サイト見に行ったら、アリーナが2階なんだと。
こんな感じのはず。 pic.twitter.com/H7jejuhmyE— おみう (@miualoha) October 13, 2020
こちらの画像ですと分かりやすいかと思います。アリーナは2階となっていますが、実質1階ってことの解釈でOKです!
2階にあるアリーナ席はXA、XB、XCとAからFのブロックに分かれています。

アリーナ席はXAからXCがなかったり、この画像通りの座席ではない可能があります。
ライブ主催者によって仕様が若干変わります。
またアリーナ席は、スタンディングと座席ありのどちらのパターンもあります。
実際行かれるライブをご確認ください。
東京ガーデンシアターのアリーナ席の見え方
東京ガーデンシアターでFINALでした💜今回のツアーは金沢、札幌と旅行かねて行けし、最高だった🥺✨
FINALは最前であらんちゃんを見れたし、思い出いっぱいのツアーでした!!春も楽しみ!!#脱色と着色 #私の脱色と着色日記#7ORDER #SevenOrder pic.twitter.com/VOG4VXUMru— *Anon* (@araranran0830) November 3, 2022
東京ガーデンシアターのアリーナ席【XA~XCブロック】
間違いなく一番ステージに近いブロックはXA~XC席です。
その中でもXBが神席となります!
公演によっては、アリーナ席のXA~XCは設置してない場合があります。
座席が外され拡張ステージとして使われる事もできるようです。
またコロナ感染症対策として、XA~XCの席がなかった場合もあったようです。
XA~XC席は基本は7列になります。公演によって、4列になったりと変動があります。
東京ガーデンシアターでUNISON SQUARE GARDENのRevival Tour 〜Spring Spring Spring〜を見てきたよ!
2階かあーと思ってがっかりしたんだが、XAの7列ってあれ?アリーナの7列目!?と二度見して、会場行ったら4列目でした pic.twitter.com/ZywgK6CCjx— agchang//usagitravel (@usagitravel) May 20, 2021
インフルエンザで行けなくなった息子が、ママだけでも行って来てと言ってくれて ぼっち参戦して来ました。そしたら、席がアリーナXAブロック5列と言う席で、席に向かうだけで涙が止まらず。怪しいオバサン。
生きてるかな?私。#BE_1_Tour_東京 #1/8東京ガーデンシアター pic.twitter.com/CaqhZbMkld— oko_bmsg (@OBmsg) January 8, 2023
東京ガーデンシアターのアリーナ席【A~Cブロック】
アリーナ前方のAからCブロックについて画像付きでまとめました。
※アリーナ席は段差はなく平たんです。
アリーナA16-28真ん中後ろですが通路寄りなのでよく見えそうです、これはバルコニー席のほうがよく見えるもあるな、ただ私の音楽の神”みんちょ様”が遠い…#bandmaid #東京ガーデンシアター pic.twitter.com/o5cQneA2Lu
— 田中康則 (@yasun0r1_tanaka) January 9, 2023
アリーナのAブロック16列目28番の画像です。
Aブロックの後方になりますが、28番は通路側でしたので通路側に顔を出せばステージは見えやすいとの事でした。
東京ガーデンシアターはこんな感じやで
左が第3バルコニーの景色
右がアリーナ席(前の方) pic.twitter.com/Qd7MHjdXWB— ちーず🍉2/6The Vamps🌸 (@cheeseharry21) February 3, 2023
アリーナAブロックでも前方と後方ではかなり印象が違いますね。
ガーデンシアターのコト思い出してた
アリーナBブロックって喜んでいたら、前に背の高い外人さんがいて・・・イヤな予感の通り
ガッツリ、ミクと被っていた
指定席
席が良くても
あとは運横アリでは幸運を祈りたい#BANDMAID#東京ガーデンシアター pic.twitter.com/u6Z8fWPosE
— なみさい みかね (@Namisai_mikane) February 2, 2023
アリーナ席前方でも、前の人によって命運が大きく変わります。これは行ってみないと分かりませんwww。
東京ガーデンシアターのアリーナ席【D~Fブロック】
東京ガーデンシアターへ行く人の参考に🙏
体感としては写真よりもっと近く見えます!
☆アリーナDブロック8列目25番
→前に人が来るとステージはほとんど見えないと思って良いかもしれません。私は基本ステージの大きいモニターを見てました3階バルコニー席の前の方が見やすいかな?と🤔 pic.twitter.com/q0726AGrqc
— 出雲 月 (@ringo_nuko) October 10, 2022
東京ガーデンシアター 座席 見え方
A席 アリーナ(2階) Eブロック
5階 テラス席 最後列 Fブロックご参考までにどうぞ
(編集して再投稿)#BEFIRST#東京ガーデンシアター pic.twitter.com/6b2gqjTy67— ひらり🧢🕺 (@rrrBESTY) December 6, 2022
初東京ガーデンシアター
中めちゃくちゃ綺麗だし、サイトにあった通りFなのにめっちゃよく見えるし近い pic.twitter.com/E18T8iseyG— みつ (@cdc_0402) September 2, 2021
東京ガーデンシアター2階アリーナFブロック。結構近い!!!BMFGフェスのときは米粒より小さかったけど今回なら表情見えるかも…?#BEFIRST #BE_1_Tour #座席 pic.twitter.com/4Bs1g5ElKl
— 週末アナナス@毎日投稿チャレンジ (@ananas_AW) January 7, 2023
ちなみに東京ガーデンシアターはガチで目の前は本当に近いと思う
1階席のほぼ1番後ろら辺でもこのくらい見えたよ(Katy Perry) pic.twitter.com/gkedpXLq5E— ないおまるmiall🍕 (@m6181d) February 3, 2023
東京ガーデンシアターのアリーナ後方は見えにくい?
東京ガーデンシアター、ミスチルとこの距離感で会えるのほんと羨ましい〜でもこんなに近くて生きて帰れるの? pic.twitter.com/yUdAv8EImT
— ちるこば (@chillkova) March 9, 2022
ステージからアリーナの一番後ろまでの距離は36mです。
特に「アリーナ後方は見えにくい」という声が多かったです。
アリーナは平たんなため前の人によっては見えにくくなるようです。
また人によって毎回大きなライブ会場に行っている人、比較的小さなライブハウスに行っている人などによっても感想は変わってくると思われます。
東京ガーデンシアター、いいホールだけど、アリーナ後方だけはちょっと🤦♀️🤦♀️🤦♀️🤦♀️
— 木綿豆腐🐭 (@moegi1812) February 2, 2023
BoilDown座席…
東京ガーデンシアターの最悪席と言われるアリーナ後方やった。
まだバルコニー前方の方が良かった。ある意味注釈付き席やに。フラットだから頭しか見えないとの話もチラホラ。WANIMAメンバーズの意味よ。#WANIMA#BoilDown2022— アークWNM (@WANIMA89086815) December 7, 2022
東京ガーデンシアターのアリーナ後方まじで見えない。
(体験談
— あゆ (@Ayumikan_chika) June 17, 2022
昨日は3階から今日はアリーナ。
昨日は遠いけど、何の障害も無く全体が良く見れた。
今日は斜め前が背の高い男性なので、まぁ見えないね。【メモ】
東京ガーデンシアターのアリーナは平らなので座席が後ろになると見えないのが分かった(武道館みたいな感じ)— リスボン (@risubonn) March 16, 2021
ただ、東京ガーデンシアターのアリーナ席、後方だとマジでほとんど見えないので、高さを使った舞台じゃないと厳しいよ〜マジほとんどサブモニター見てた。つらい。
— 桜木羽蘭🍎節制 (@hatoran) September 22, 2021
アリーナ後方はとても酷評です。あとは前の人の身長にもよりますよね・・・。
自分の運を信じるしかありません。
アリーナ後方よりバルコニー前方の方が見えやすい?
東京ガーデンシアターの第1バルコニーは神。
アリーナより全然良いまである。
完全視界、角度つき、距離近い、足元広い、椅子はアリーナと違って据付なので人が当たっても動かない、音も良い。 #AZN_LIVEday1— 代表に逆らう一周目の狂人V🗻🏯 (@mizzane_V) February 4, 2023
バルコニー席はアリーナ席と違い段差があります。
そして椅子の位置が前の椅子と椅子の間に配置されているので前の人で視界が遮られるという事がありません。
実際私はバルコニー1の一番後方の席に座った事がありますが、視界は100%良好でした。(参加したライブのお客さんがほとんど女性だったこともあるかもしれません)
東京ガーデンシアターはアリーナ前方(XC)、アリーナ後方(D.F)、バルコニー1前方(1C)に入ったことがありますが、アリーナ後方に覆いかぶさるようにバルコニー1があり標高も低いので、アリーナ後方よりもバルコニー1の方が見易かった記憶。アリーナ前方は近い代わりに音響が微妙
— m. (@ma_waremiracle) March 15, 2022
BoilDown座席…
東京ガーデンシアターの最悪席と言われるアリーナ後方やった。
まだバルコニー前方の方が良かった。ある意味注釈付き席やに。フラットだから頭しか見えないとの話もチラホラ。WANIMAメンバーズの意味よ。#WANIMA#BoilDown2022— アークWNM (@WANIMA89086815) December 7, 2022
あと東京ガーデンシアターはアリーナ後方より絶対バルコニーの方が見やすい
— かなたく (@mcz_jma) December 27, 2021
大学芸会、東京ガーデンシアターのバルコニー2Bから。アリーナの後ろとかに比べたらむしろ良いかもしれん……目薬さして見えやすいようにしとく pic.twitter.com/ux9SLlcKlQ
— みお (@0ySaV9YjqC4xDoO) December 27, 2021
両方ど真ん中なんですよ…。それだとどうですかね?バルコニーの方が見やすいとは思うし、バルコニーもそれなりに近いとは聞くのですが写真見るとやはりアリーナ近いなぁと😥リナサワヤマという人のライブなのです…どうでしょう…? pic.twitter.com/GuR27GOzzy
— ナッツ (@nutsfooo) January 12, 2023
この方は、アリーナ席とバルコニー席で悩んだようですが結局バルコニー席に決めたようです。
もしアリーナ席が通路側だったら、アリーナ席がおすすめのようです。
バルコニー席は視界が遮るものがないのでステージ全体が良く見えます。
一方アリーナ席はバルコニー席よりもステージからの距離は近いのですが、前の人の頭だったりで視界が遮られてしまう可能性大です。
東京ガーデンシアターは初めて行ったんだけどかなり良かった。2公演ともバルコニー席でそれぞれ1Fの後方、3Fの前方で観たけど満席状態でも視界を遮られなかったし舞台の左右にモニターがあるから眼鏡だけでもかなり楽しめた。重低音が尻に響く音響も最高。平場に近いアリーナよりバルコニー良いかも。
— 魚月⚡️ (@rmpg_lunefish) September 23, 2021
私も実際に東京ガーデンシアターに行きました。
バルコニー1の後方でしたが、かなり視界は良好でした。ただバルコニーでも前方と後方ではかなり見え方は違います。
出演者の顔が肉眼では確認できませんでしたから、双眼鏡は必須だと思いました。
価値観にもよるかもしれませんが、視界を遮られても出演者を近くで観たい!!
出演者が見えにくくてもステージ全体を見渡して音楽を楽しみたい!などなど
人それぞれですので、絶対にどこがいい!と言うのは断言できませんが。(絶対アリーナ前方がいいですがw)
とりあえずネットの声をまとめると、アリーナ後方よりもバルコニー1前方が断然おすすめという事です!
東京ガーデンシアターそれぞれのエリアの良さがある
東京ガーデンシアター5回行った体感で席の見やすさとか距離とか頑張って解説しました🥺✨ちなみに先行チケットは全滅しました💓#MrChildren#東京ガーデンシアター#エントランスのエントランス pic.twitter.com/xXls8FpmsL
— 龍 (@mrch089) April 6, 2022
それぞれのエリアでライブ参戦した方のツイートがありました。
一番遠いバルコニー5でも音が良く聞こえるなど東京ガーデンシアターの良さが伺えます。
他のライブ会場に比べて見やすい設計になっているようですし、一番遠い席でもステージから54mです。
詳しくは東京ガーデン公式サイトにてご確認ください。